2011年12月18日 (日)
12/18(日)今年最後の七里ヶ曽根です。

今でも朝はドキドキしてしまいますね。
①「オネショを隠す。」
②「悪いテストの答案を持って帰らない。」
③「結果の出なかったトーナメントのリザルトは見たくない。」
④「釣れなかった釣行のレポートはUPしたくない。」
・・・思い当たるフシはありますか?
課長はモチロンありますよ。・・・人間だもの。
特に④なんて、自分のblogでワザワザ具合の悪い報告を世界中に発信する必要なんかないわけで。
でも、ここに記します。
「水揚げ0でした!」
今期立てた目標は不達成に終わりました。
「また来年頑張る!」
・・・と言いたいところですが、ナカナカ現実はキビシイものがあります。
七里の風は今日も冷たい。
朝は七里でマグロ狙いでしたが、ナブラも少なくイマイチ盛り上がりに欠ける海況・・・というよりカナリ限られた場所でしかナブラが立たないことを上空の鳥といつも以上に密集した船団が告げていました。
・・・イカ団子がBINGOするのを待つ間、90mラインのブリ狙いで。
↓↓↓

お久しぶりのO城師匠
「船酔い擬装罪」で罰金5万円ですから!
そして・・・
↓↓↓

今日もキモイこの方が。

オオーッ!店長、キモチワルイゼー!!

カンパチでした~
いい引きしてましたね!
マグロが不発ならブリの連発を味わいたかったのですが、潮も軽く全くのノーカンジ。
・・・暫しの沈黙を破ったのはこの方でした。
↓↓↓

青物と疑わない子供のような目をしておりますが・・・

ナンデヤネンの鯛でした~
課長も1バイトありましたが、乗せ損ねのフックアウト。
この後、七里を諦めて時間一杯壱岐周りでヒラマサキャストを敢行しましたが、課長にヤズキチ1チェイス&バーガー店長のジグにヤズキチ1キャッチで闘了です。
・・・なんとも締まらない結果で今年の釣行を終えなければならないのはヒジョーに辛いところです。
帰港後、船長と今日の反省点などお話しましたが、条件の余り良くない海況だったとはいえ、釣り手側にもイロイロと問題があったように思います。
キャリアもスキルも足りないことに苛立ちすら感じた一日、どんな厳しい時でも価値ある一匹に出会えるように精進したいものです。
そのアタリはBASSにも通ずるところですが、この釣りに関してはそう易々とはいかない「現実」がつきまとうわけで。
そんなリアルなお話はまた後日。
とりあえず、今期の目標は来期に持ち越し決定です。
↓↓↓

・・・まだ元気な頃の画像。
来年も目標達成に向かって頑張りましょう!
今回お世話になったのはコチラ。
↓↓↓

暗い時の画像しかありませんが、サイコーに快適な船でした~
今年10月から就航、唐津名護屋浦「立蔵」さん。
立石船長は九州のオフショアシーンでは知らない人はいないといわれる程の凄腕アングラーで、課長のショーモナイ質問にも丁寧に答えてくれるトッテモ優しい船長さんです。
自慢の船は釣り手のことを考えた仕様に艤装されていて、今まで乗った船の中で最も釣りがしやすかったです。
また来年、勉強しに行きます!

今でも朝はドキドキしてしまいますね。
①「オネショを隠す。」
②「悪いテストの答案を持って帰らない。」
③「結果の出なかったトーナメントのリザルトは見たくない。」
④「釣れなかった釣行のレポートはUPしたくない。」
・・・思い当たるフシはありますか?
課長はモチロンありますよ。・・・人間だもの。
特に④なんて、自分のblogでワザワザ具合の悪い報告を世界中に発信する必要なんかないわけで。
でも、ここに記します。
「水揚げ0でした!」
今期立てた目標は不達成に終わりました。
「また来年頑張る!」
・・・と言いたいところですが、ナカナカ現実はキビシイものがあります。
七里の風は今日も冷たい。
朝は七里でマグロ狙いでしたが、ナブラも少なくイマイチ盛り上がりに欠ける海況・・・というよりカナリ限られた場所でしかナブラが立たないことを上空の鳥といつも以上に密集した船団が告げていました。
・・・イカ団子がBINGOするのを待つ間、90mラインのブリ狙いで。
↓↓↓

お久しぶりのO城師匠
「船酔い擬装罪」で罰金5万円ですから!
そして・・・
↓↓↓

今日もキモイこの方が。

オオーッ!店長、キモチワルイゼー!!

カンパチでした~
いい引きしてましたね!
マグロが不発ならブリの連発を味わいたかったのですが、潮も軽く全くのノーカンジ。
・・・暫しの沈黙を破ったのはこの方でした。
↓↓↓

青物と疑わない子供のような目をしておりますが・・・

ナンデヤネンの鯛でした~
課長も1バイトありましたが、乗せ損ねのフックアウト。
この後、七里を諦めて時間一杯壱岐周りでヒラマサキャストを敢行しましたが、課長にヤズキチ1チェイス&バーガー店長のジグにヤズキチ1キャッチで闘了です。
・・・なんとも締まらない結果で今年の釣行を終えなければならないのはヒジョーに辛いところです。
帰港後、船長と今日の反省点などお話しましたが、条件の余り良くない海況だったとはいえ、釣り手側にもイロイロと問題があったように思います。
キャリアもスキルも足りないことに苛立ちすら感じた一日、どんな厳しい時でも価値ある一匹に出会えるように精進したいものです。
そのアタリはBASSにも通ずるところですが、この釣りに関してはそう易々とはいかない「現実」がつきまとうわけで。
そんなリアルなお話はまた後日。
とりあえず、今期の目標は来期に持ち越し決定です。
↓↓↓

・・・まだ元気な頃の画像。
来年も目標達成に向かって頑張りましょう!
今回お世話になったのはコチラ。
↓↓↓

暗い時の画像しかありませんが、サイコーに快適な船でした~
今年10月から就航、唐津名護屋浦「立蔵」さん。
立石船長は九州のオフショアシーンでは知らない人はいないといわれる程の凄腕アングラーで、課長のショーモナイ質問にも丁寧に答えてくれるトッテモ優しい船長さんです。
自慢の船は釣り手のことを考えた仕様に艤装されていて、今まで乗った船の中で最も釣りがしやすかったです。
また来年、勉強しに行きます!
スポンサーサイト
| ホーム |